お知らせ

お知らせ
『イラストでわかる労働判例100』令和5年・第55回社労士試験の出題状況をご覧いただけます
お知らせ
令和5年・第55回社労士試験の解答速報【択一式】をご覧いただけます
お知らせ
令和5年・第55回社労士試験の解答速報【選択式】をご覧いただけます
募集
2024年度受講生募集開始。早期限定割引実施中!お申込みはこちらから
お知らせ
ホームページをリニューアルしました。
ご案内
2023年度法改正対策セミナーを開催します。お申込みはこちらから
ご案内
2023年度白書対策セミナーを開催します。お申込みはこちらから
お知らせ
令和5年の第55回社労士試験の実施について官報で公示されました。試験日:令和5年8月27日(日)
お知らせ
ワイ&ワイ カレッジを設立。ホームページを開設しました。

有名受験専門誌で執筆する

受験対策屋さんが手掛けるから、いいとこどりの学習方法が実現可能

イラストでわかる労働判例100

社労士V 受験指導班 小川泰弘 著
択一式・選択式両方の判例対策本として受験生にご好評頂いています。
まずはサンプルで内容をご確認ください。

2024年度受験 社労士V 最新号

前年度同様、今年度も様々なコーナーを担当させていただいています。まずはサンプルで内容をご確認ください。

YouTube

百聞は一見に如かず。動画で講座内容や試験に役立つ情報を配信しています。チャンネル登録してご覧ください。

Ⅹ(旧Twitter)

受験に役立つ情報をお届けしています。フォローして最新の情報をご覧ください。

ワイ&ワイカレッジの特徴

有名受験専門誌にて、執筆している人気講師であり、数々の資格試験の受験指導実績がある受験対策屋さんが教える社労士試験対策講座

当講座は、社会保険労務士試験合格を目指す方のための総合試験対策講座です。初めてさんからベテランさんまで、全科目総合的に勉強できるカリキュラムになっています。 法律の理解と解法テクニックを習得し、予備知識ゼロからのスタートでも本試験合格レベルの実力を養成します。

講師を務める小川泰弘先生は、社会保険労務士として実務経験豊かなベテラン講師&有名受験専門誌にて、執筆している人気講師&数々の資格試験の受験指導実績がある受験対策屋さんであり、合格まで責任を持ってサポートいたします。

講座は、お好きなときに見て頂けるオンデマンド配信です。 オンライン学習でいつでもどこでも隙間時間が活用できます。 講座の配信日は、決まっています。一度にたくさんの動画があると焦ってしまう方には安心の学習計画スケジュールとなっています。配信日を勉強日!と決めるのも一つの手だと思います。焦らず順番に受講してくださいね。 決まった時間に勉強はむずかしいお忙い方にも、いつでもどこでもネット環境があれば視聴していただけるスタイルですので、コツコツ学習を進めていってください。

『オンラインコース』は、使用するテキストや資料はダウンロードで、すぐに学習がスタートできます。また、『テキスト印刷コース』『フル印刷コース』は、テキストや資料は紙で欲しいという方向けです。

当講座の スケジュールのコンセプトは、受験対策屋さんの小川先生が考える社労士受験の攻略方法【科目別に見た学習のウェイト】に基づいて最善の講義時間数バランスで構成されています。
社労士試験では、一般的に10の法令科目≪①労基、②安衛、③労災、④雇用、⑤徴収、⑥健保、⑦国年、⑧厚年、⑨労一、⑩社一≫があると考えられます。 これらの10の法令科目をまんべんなく学習してまんべんなく得点するに越したことがないのですが、 試験合格という観点試験対策的な視点でみると、まずは、主要科目と呼ばれる6つの科目≪①労基、③労災、④雇用、⑥健保、⑦国年、⑧厚年≫を マスターできるように優先的に学習を始めるとよいでしょう。
その理由は、択一式試験の得点配分にあります。これら6つの主要科目で満点70点中の51点分(約73%)が出題されるためです。 これら6つの主要科目で合格基準得点に到達のための基礎部分をしっかりと稼ぐ必要があります。
そして、残る4つのサブ科目でプラスαの得点が得られれば、安定して合格ラインに到達できる実力が身につくものと考えられます。
ただし、試験では科目別の最低基準点が設けられるため、残りの4科目を未対策はNGですので、最低限必要な情報を学習すると効率的でしょう。
また、社会保険科目は出題数が多くウエイトが高いため、早めに学習を開始し、繰返し学習する時間を確保することが必要です。
受験対策屋さんが手掛けるから、いいとこどりの学習方法が実現可能!合格へ導く学習計画に沿って、さあ、合格への最短パスポートを手に入れよう。

講座内容

学習順序は、まずは、『テキスト解説講義』。次に『演習テスト』で問題に挑戦。最後に、『法改正対策や白書対策』で構成しています。

配信スケジュール

オリジナルテキストを使用した解説講義【動画】を視聴して学習します。その際、動画で使用する【講義板書レジュメ・プリント資料】をダウンロードして合わせて確認してください。 演習テスト応用編【動画】や直前対策(白書、法改正)【動画】も同様に学習を進めていってください。確認練習問題(過去問)も適宜、チャレンジして知識の定着をしていきましょう。 ZOOM個別質問会を予約して、疑問な点を解消しましょう。
講義動画は、お好きなときに見て頂けるオンデマンド配信です。一度にたくさんの動画があると焦ってしまう方には安心の学習計画スケジュールとなっています。
動画配信日程などはスケジュール詳細をご確認ください。


【受講の仕方について】
各自、受講生サイトにログインして、テキストや資料のダウンロードをして、講義動画をご視聴して学習をしてください。
※動画や資料は、配信スケジュールに沿って追加されます。

オリジナルテキスト

毎年最新の情報に更新している合格に必要な情報・エッセンスがしっかり盛り込まれた社労士受験専用のオリジナルテキスト全5巻。
1巻(労働基準法・労働安全衛生法)    
2巻(労働者災害補償保険法・雇用保険法) 
3巻(労働保険徴収法・健康保険法)    
4巻(国民年金法、厚生年金保険法)    
5巻(労働保険一般常識・社会保険一般常識)
※最新の情報を盛り込むため、5巻は、翌年5月中旬に配本予定。

ZOOMによる個別質問会

全10回[予約制:お一人様20分程度]
質問対応等の日程を定期的に設けて、通信講座では実現が難しい講師への相談などを、ZOOMのオンラインサービスを利用して実現します。このため、ご自宅からでも質問ができる環境が整っています。
「なかなか成績が上がらない」とか「問題をすぐ読み間違えてしまう」というお悩みをなど何でも経験豊富な講師に質問してください。講師が個別で対応させていただきますので心配いりません。

社労士試験のサマリー

社労士になりたいと思ったら、「社労士ってどんな仕事ができるの?」「試験は難しいの?」など、まずは敵を知らねば戦えませんよ
社会保険労務士の具体的な業務内容
社会保険労務士試験の動向    
社会保険労務士試験の概要    

社労士試験の学習法

「どうやって勉強したらいいの?」「効率的に勉強ができる方法はないの?」「合格したい!」
試験攻略のポイント
社労士試験がなぜ難しいと言われるか? 
効率的に学習をするための3つのポイント
学習対策
学習テーマの難易度と出題量の関係   
択一式対策と選択式対策の学習バランス 
科目別に見た学習のウェイト      
学習時間の確保            

事前相談会

何か月にわたって学習していくので少しでも不安があれば、最初に確認しませんか?講師がどんな質問でも丁寧にお答えします。ご納得いただき、受講をお決めください。
予約は、Peatix(外部サイト)で行います。満席の場合は、別途日程を調整いたしますので、お問い合わせフォームから希望日時をお伝えください。

受講生の声

当講座を受講された方からのメッセージが届いています。

自分の勉強方法に自信が持てなくなったときに、質問会を使いました。先生は親身になって話を聞いてくれたので、気持ちが楽になって続けることができました。ありがとうございました。

受講生の声提供者1

ヒロコ 様

主婦(40代・女性)

仕事で勉強時間を確保することが難しく辛かった時期がありますが、通勤時間で動画だけ見てました。それでも頭に入っていたことに驚きです。

受講生の声提供者2

山之内 様

会社員(40代・男性)

テキストを自分だけで読んでいると、すぐに飽きてしまします。動画を見ると、補足説明してくれたところも思い出せるので、知識の定着ができます。

受講生の声提供者3

T・N 様

会社員(30代・男性)

年齢のせいだと諦めていましたが、繰り返し動画を見て、テキストを読んでいたら、やればやるだけ覚えていることに嬉しくなりました。生涯学習です。がんばります。

受講生の声提供者4

近藤 様

無職(60代・男性)

動画配信日が決まっているので、それまでに終わらせようとやる気を出すことができました。

受講生の声提供者5

H・K 様

自営業(40代・女性)

小川泰弘先生

数々の資格試験の受験指導実績あり有名受験専門誌にて、執筆している人気講師

小川 泰弘 (社会保険労務士)

【略歴】
大手自動車ディーラーの総務人事部勤務中に社会保険労務士資格を取得。愛知県内の有名大学にて、 社労士講座(入門、総合コース、実践、演習コース)を担当するほか、年金アドバイザー試験対策講座、 衛生管理者試験対策講座など、幅広い資格試験の講座を担当した経歴がある。 また、社労士受験用の月刊誌「社労士V」にて、受験対策記事の原稿などを多数執筆しているアカデミックな社労士である。

【講師からひと言】
当講座は合格に必要なポイントを効率的に学習します!また、社労士試験対策は、学習範囲が広いため、一定の学習時間を確保して、まんべんなく学習しなければ良い結果につながらない傾向があります。当講座では、じっくりと学習できるよう一定の講義時間数を確保しています。 さらに、講義内容は収録配信するため、何度でも視聴でき復習にも活用できますので、一緒に合格までがんばっていきましょう!

【主な著書】
月刊誌「社労士V」や[単行本]イラストでわかる労働判例100ほか、多数。

youtube

数々の資格試験の受験指導をしている受験対策屋さんの小川先生が、受験に役立つ情報を配信中。チャンネル登録してご覧ください。

youtube1

youtube2

youtube3

youtube4

youtube5

受講料

『オンラインコース』は、使用するテキストや資料はダウンロードで、すぐに学習がスタートできます。また、『テキスト印刷コース』や『フル印刷コース』は、テキストや資料は紙で欲しいという方向けです。

テキスト印刷コース
(テキスト印刷発送)

99,550

  • テキスト解説講義【動画】
  • 演習テスト【動画】
  • 直前対策(白書、法改正)【動画】
  • オリジナルテキスト【pdf】+【印刷発送】
  • 講義板書レジュメ資料【pdf】
  • 確認練習問題(過去問)【pdf】
  • 演習テスト問題・解答解説【pdf】
  • 白書対策、法改正まとめ資料【pdf】

フル印刷コース
(テキスト・資料印刷発送)

119,900

  • テキスト解説講義【動画】
  • 演習テスト【動画】
  • 直前対策(白書、法改正)【動画】
  • オリジナルテキスト【pdf】+【印刷発送】
  • 講義板書レジュメ資料【pdf】+【印刷発送】
  • 確認練習問題(過去問)【pdf】+【印刷発送】
  • 演習テスト問題・解答解説【pdf】+【印刷発送】
  • 白書対策、法改正まとめ資料【pdf】+【印刷発送】
コース比較表

テキストや資料のページ数について

オリジナルテキスト【印刷発送】について

内容:①オリジナルテキストの製本冊子版 5巻セット
詳細:B5サイズ:全5巻(表紙カラー・本文白黒)(5冊合計で約 1,200p~1,300p予定)
※1巻(労働基準法・労働安全衛生法)、2 巻(労働者災害補償保険法・雇用保険法)、3巻(労働保険徴収法・健康保険法)、4巻(国民年金法、厚生年金保険法)の 8科目分を10月中旬に配本。5巻(労働保険一般常識・社会保険一般常識)の2科目分は 翌年5月中旬に配本予定です。

講義板書レジュメ資料【印刷発送】について

内容:①講義板書レジュメ・プリント資料の印刷
詳細:A4サイズ:白黒コピー・ホチキス止め 約130ページ分予定
内容:②確認練習問題(過去問)の印刷
詳細:A4サイズ:白黒コピー・ホチキス止め 約300ページ分予定
内容:③演習テスト問題・解答解説・解答用紙の印刷
詳細:A4サイズ:白黒コピー・ホチキス止め 約130ページ分予定
内容:④白書対策、法改正まとめ資料の印刷
詳細:A4サイズ:白黒コピー・ホチキス止め (ページ数は法改正事項の過多によるため未定。参考…2023年度は約30p)
上記①②③④いずれも講義の進捗に応じて10月中旬より順次発送予定です。
(白書・法改正は、おおむね翌年7月上旬に発送予定)

よくある質問

  • 法律初心者ですが、大丈夫ですか?

    受験生の中には法律初心者の方は多くいらっしゃいます。 また、合格者の中にも法律初心者の方は、多くいらっしゃいますので1からしっかりと学習していただければ大丈夫だと思います。

  • 受験生のほとんどが仕事をしながら学習しています。 仕事が終わってからや休日に学習の時間を確保していただければ大丈夫だと思います。

  • 専用サイトにアクセスしてみていただく形です。パソコン、タブレットやスマホでも問題なくご視聴いただけます。

  • はい。zoom個別相談日を設けていますので、その時にご質問ください。

  • 誠に申し訳ありませんが、返金いたしかねます。もう一度続けてみませんか?

  • 指定の銀行口座にお振込みいただきます。お申し込み後、自動返信されるメールをご確認頂きまして、お振込みをお願いいたします。※クレジットカード決済はございません。

  • お申し込みをしていただきますと、自動返信メールが送られます。(届かない場合は迷惑メールフォルダ内を一度ご確認ください。届かない場合はお手数ですが、問い合わせフォームでお知らせください。)そのメール内容をご確認頂きまして、指定の銀行口座に受講料のお振込みをお願いいたします。入金確認後、受講生サイトにログインできるIDとパスワード等をメールでお送りいたします。学習を開始していただけます。